ここは何なのか?

よくわかるリンク集

・何をしているか もともと音楽をアップするためにネット活動をしていましたが, カードゲームなども始めるようになりました. 行動は以下のどこかに記録するようにしています. 以上. ・作品置き場/日誌など 音楽など(テクノ) ニコニコ動画  http://www...

2017年8月24日木曜日

ゲーム攻略「かまいたちの夜(iOS)」

おそらく十分知名度があるゲームだと思うが念のため核心に言及している部分とそうでない部分に分けて書くことにする.

何かのアプリを開いたときiOSのアップデートをきっかけに32bitのアプリが起動できなくなる(あってる?).その関係で配信停止になるアプリがあることを見つけ.スパイクチュンソフトのアプリも漏れなくそうなるらしいので急いで攻略した.
ケイブか何かのシューティングゲームとかもねこそぎらしい.ぶっちゃけそのためだけにOSをアップデートしない用とする用の二つのデバイスを持つことも考えてしまった.

で、ゲームの話をしたいがいったいどこまでがネタバレに該当するかしないかが分からないので非常に書きにくい.
あくまでここは自分の記録なので割り切るべきか.
とりあえず当たり障りのない順に感想とか情報とか書く.

結論から言うと 話が面白かったのでかなり満足した.男女二人が雪山のペンションに行くという状況で書ける話をよくここまで面白くできたと感動した.

ゲームのシステムは,ノベルジャンルの中では珍しくフローチャートが無い.つまり割とプレイしにくい.未だにフラグが把握しきれていない.
あと, かまいたちというと未プレイでも思い浮かべる青いシルエットが無い.私はこのバージョンしかやってないが別になくてもよかった.


ここから当り障る情報.

今までノベルゲーは,特に背景をバックに(乗馬に乗るみたいな記法だが)全面にわたって文字が出るタイプのゲームはひぐらし(体験版)と428とポケモンのフリーゲームとフロラン…細かいの思い出すとけっこうやってるなくらいしか無いがミステリーものからコメディ・シュール・ホラー・アクション等ジャンルが広く変わるのは面食らった.
初回はヒロインに殺されて,次回真相を解明して(予想以上に直球なトリックでしたね).そこから釜井達の夜とOの悲劇を見たから驚きも大きい.割と夢中になって選択肢を総当たりしてしまった.
今思うと普通にプレイしたらエンディング後は釜井とOの悲劇のどちらかになるように作られていたように思うからそれが制作者の罠だったんだろうな.

ちょっとよくなかった部分は二つ
1つはフローチャートが無かった事.これは単純に不便を強いただけに思える.
2つ目はトリックの難度.犯人を指定する部分でどう見ても怪しいあの人を選んだらそのまま話が進んでしまったのが良くなかった.てっきりそこから謎解きを促す細かい選択肢が出てくることを期待していたから拍子抜けである. そもそも,原作はキャラのシルエットが出ているらしいが, キャラの情報量が増えたらもっと簡単になってしまうのではないだろうか. 機会があれば別機種の方も確認したい.

感想はこんな感じか.

最後にストーリーをすべて見られたか気になる428であったしおりシステムがないのでいまいち安心できない.
不思議のペンション編が最後ですよね・・・?


0 件のコメント:

コメントを投稿