ヘボット!というのは日曜の朝に放映されててオモチャとか食玩やら出てるタイプのアニメなのだがこの前うっかりDX(デラックス)が付く方のオモチャを買ってしまった.
思い返すとコンビニでスナック菓子とトレカが値崩れしているのを見たのがファーストコンタクトなのだが,明確に意識したのがゲームパロ回(驚くが間をおいて二回ある)の解説を見たとき.
他にウテナのパロがあったりその他コアなパロディがあったり次第に目が離せなくなったのがヘボットにハマるきっかけだったと思う.
最初観たときは異国のアニメを原語で見たかのような意味不明さだった筈だが恐ろしくも順応してしまった.
話は飛ぶがメイドインアビスというアニメが今年の夏放映されている.
そのアニメは原作のファンなのだがナナチというキャラがかなりツボでアニメではヘボット役の井澤さんが演じる.
メイドインアビスのPVか何かでその声を聴いたとき明らかにナナチだと感じたがそれと同時にヘボットとも認識してしまい.不思議なことが起こった.
ヘボットを見たときそれを同時にナナチだと認識するようになってしまい頭が混乱するようになった.
良く考えればヘボットの時点である程度かわいかったように思える.
そういった状態でたまたまデパートでヘボットのソフビ人形(二割引き)を見かけたので買ってみたら思いのほか心が安らいでしまった.
ちなみにDXヘボットはネットだともっと手ごろな値段になっているのだがここまで条件がそろってしまうとDXヘボットとボキャネジ3本と工具箱セットを買うのは必然と言えるだろう.(ヘボットはネジとか工具とかがモチーフである)
多少うるさいのが欠点だがそれがもうかなり癒される.
もうすこしグッズを買い足したくなる自分が怖い.
再度話が飛ぶが,ここからはメイドインアビスの未アニメ化の話になるが,
作中でボンドルドというキャラクターがカートリッジというアイテムを使うがヘボットはそれと割と似た形をしている.
そう思うとヘボットの意味合いがさらにややこしいことになってしまい勢いでソフビの方のヘボット人形をボンドルドっぽく改造したのだが
何かあまりかわいくない気がしてきたのが 最近の悩みの一つである.
少なくともソフビのヘボット人形は再度買うべきかもしれない…
0 件のコメント:
コメントを投稿